秋晴れですね~。LemarSです☆
お暇なので、総裁選情報を見ながらブログタイムです。
前回の高山の続きでございます。
2日目は、飛騨高山美術館へ
美術館めぐり大好きなので、花より団子の私もかなり楽しみにしていました。
収蔵作品は16c~20cのガラス工芸品(アールヌーボー・アールデコ)や家具etc・・・
近代的な建物に、クラシックな作品のギャップにやられました。
ノーフラッシュで撮影可能だったのでアップします!!
香水瓶といえばラリック
繊細な作品ばかりで、宝石を見ている感覚~
こちらもラリックの作品でガラスでできた噴水です。
実際に水が流れます☆
こちらはガレの花瓶
綺麗な銀食器、贅沢ですね。
1900年のティファニー製 リリーランプです。
18本のゆりをデザインしたランプ柔らかな光ですがかなりの存在感!!
コルビジェのチェア~主人がずっと欲しがってます(^_^;)
フランスまで行かずともこんなに素敵な作品たちを拝見できるとは!!
感動です☆
かなりの癒しスポットになりました。
帰りにTEAROOMでランチしてお買いもの☆
↑ガラスのマグネット・↓似た者同士のおはじきを発見☆お箸置きにしてます。
この美術館はミシュランの日本旅行ガイドで☆☆☆を獲得したそうですよ
時を忘れる居心地の良さ
また訪れたいです。