おふたり京都。

 こんにちは!
先月ですが、11月2回目の京都旅行へ行って来ました。
今回は女同士の旅行でした。
朝早い新幹線に乗って、京都駅へ到着。そこからバスで一乗寺へ行きました。
ここのお目当ては・・・【一乗寺中谷の抹茶ティラミス】です!
通販もできますが、なんと一ヶ月待ち(゜_゜)!
そのティラミスはこちら。

すくってみるとふわふわ。

甘さ控えめで、特に生クリームがとても美味しかったです。
お取り寄せする価値ありですよん。
その後、着物へ着換えて、祇園散策をしました。
その様子を少しだけ(^◇^)

普段、パステルカラーのお洋服を着ることがないのでチャレンジ。笑
お友達の着物はシックで素敵。

着物でうろちょろして、写真を撮って楽しみました。
結構、韓国?中国の人から写真を撮られました。少し芸能人気分でした(笑)
お安く(3000円ぐらい)レンタルできるので、おすすめです♪
その後、着替えて

青蓮院のライトアップへ。
ここのライトアップは、他のところとは少し違って、LEDを使ったものでした。

このブルーのライトが、ゆっくり消えたり点いたりします。

少し先に見えるのは、、、

ライトアップされた竹林です。すご~い!大きい!

その後歩いて、高台寺へ。

ここは、水面に映った紅葉が特徴です。

うまく撮れなかったです\(^o^)/ごめんなさい。
でも、実物はとっても幻想的で素敵でした。

そして、10分程歩いて清水寺へ。

9時過ぎなのに、ひとがいっぱいでした。

紅葉も光を通すと、また雰囲気が変わりますね^^

そして、祇園へ戻って
おうどん屋さん【おかる】でカレーきつねうどんを食べて、一日目は終了。
次の日。
ホテルのビュッフェをモリモリ食べて、またまた清水寺へ。
実は、一緒に行ったお友達の一番の目的が【清水寺内の地主神社でお参りをすること】
だったのです。
しかし、昨日は既に閉まっていて、急遽予定を変更して行くことになったのです(^u^)
そこまでして、彼女が行きたい地主神社とは、【縁結び神様がいる】神社なのです

聞いたことがある方もいるかもしれませんが、神社の中に大きな石が2つ離れたところにあり、目をつぶって反対側の石へたどり着けたら、恋が叶うと言われているらしいです。
さて、私たちが旅行へ行ったのは、11月23日。連休中です。
更に、紅葉のピークで観光客でうじゃうじゃな神社。
彼女は躊躇わず、人ごみの中「私、する!手伝って!」と。(^◇^)
女子のパワーはすごいです。絶対危ないです。
しかし、ここは地主神社。恋する女子が集まっています。
みなさん、優しい笑顔で避けてくれました(*^_^*)感謝です。
無事、彼女は反対側の石にたどり着くことができましたふふふ。
その後、夜とは違った紅葉を見ながら山を降り、

軒下にかわいいものを発見。

そして、バスで金閣寺へ。

空の見上げると、、、

紅葉を見るとすごく清々しい気持ちになれました。
とっても楽しい旅行でした♪
ちゃんっ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です